Dr. ソナエル@内科 × 防災士の防災図書館

  • Home
  • カテゴリー
  • 防災サービス・商品
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
防災ワンセグラジオ 〜災害時に音声だけでなく、視覚的にも情報収集できるツール〜
2022-01-29

防災ワンセグラジオ 〜災害時に音声だけでなく、視覚的にも情報収集できるツール〜

防災グッズ紹介
ラジオ 〜最もアナログだからこそ、災害時の最強な情報収集ツール〜
2022-01-28

ラジオ 〜最もアナログだからこそ、災害時の最強な情報収集ツール〜

防災グッズ紹介
火山噴火 〜世界の約1割の活火山が存在する、火山大国 日本〜
2022-01-25

火山噴火 〜世界の約1割の活火山が存在する、火山大国 日本〜

災害 各論
津波とは 〜全てをのみこむ、巨大な海水の壁〜
2022-01-21

津波とは 〜全てをのみこむ、巨大な海水の壁〜

災害 各論
災害時の食料事情 〜災害食と行動食と備蓄食〜
2022-01-19

災害時の食料事情 〜災害食と行動食と備蓄食〜

食料・水の備蓄
非常用トイレの備え 〜出るものは我慢できない!災害時のトイレ問題。排泄への備え〜
2022-01-17

非常用トイレの備え 〜出るものは我慢できない!災害時のトイレ問題。排泄への備え〜

総論 防災のはじめかた
「帰宅困難者」になったときどうするか? 〜大規模災害時、それでもあなたは帰りますか?|火災旋風|群衆雪崩〜
2022-01-14

「帰宅困難者」になったときどうするか? 〜大規模災害時、それでもあなたは帰りますか?|火災旋風|群衆雪崩〜

災害 各論
お酒の備蓄 〜アルコール飲料の備蓄は、災害時に少しでも心の安らぎを得るために〜
2022-01-05

お酒の備蓄 〜アルコール飲料の備蓄は、災害時に少しでも心の安らぎを得るために〜

食料・水の備蓄
インスタントみそ汁・スープの備蓄 〜温かいみそ汁やスープは、災害時における安らぎを与えてくれます〜
2022-01-01

インスタントみそ汁・スープの備蓄 〜温かいみそ汁やスープは、災害時における安らぎを与えてくれます〜

食料・水の備蓄
簡単・最強の備蓄法「ローリングストック」 〜防災を日常生活に取り入れる心構えとしても〜
2021-12-28

簡単・最強の備蓄法「ローリングストック」 〜防災を日常生活に取り入れる心構えとしても〜

総論 防災のはじめかた
「避難所」と「避難場所」について 〜災害時、避難所に行けばどうにかなるという誤解〜
2021-12-25

「避難所」と「避難場所」について 〜災害時、避難所に行けばどうにかなるという誤解〜

総論 防災のはじめかた
日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震 〜発生が切迫している、最大推計死者数19万9000人の巨大地震〜
2021-12-24

日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震 〜発生が切迫している、最大推計死者数19万9000人の巨大地震〜

災害 各論
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
プロフィール背景画像
プロフィール画像

ドクター ソナエル

防災ドクターとして活動する神奈川県の内科医×防災士。
長男誕生をきっかけに、本気の防災を突き詰めるようになる。首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山噴火、台風、洪水、内水氾濫、そして感染症パンデミック、通り魔的事件からテロ、核戦争まで常に最悪の事態を想定し、日々防災対策に勤しむ。
ホーム防災アドバイザーとして、自分と家族を守る防災を提案しています。

検索

ハザードマップを調べよう!

大雨による土砂・洪水警報の危険度分布を調べよう!

Recent Posts

  • IZANO CAP(イザノキャップ) 〜文庫本サイズの折りたたみ防災用キャップ|外出先でもあたまを守る〜
    IZANO CAP(イザノキャップ) 〜文庫本サイズの折りたたみ防災用キャップ|外出先でもあたまを守る〜
  • 水道水の備蓄 〜保存できる期間や注意点|6ヶ月の長期保存は可能か?〜
    水道水の備蓄 〜保存できる期間や注意点|6ヶ月の長期保存は可能か?〜
  • 南海トラフ地震とは 〜想定される被害は東日本大震災の最大10倍|遠くない未来の「西日本大震災*」〜
    南海トラフ地震とは 〜想定される被害は東日本大震災の最大10倍|遠くない未来の「西日本大震災*」〜
  • 「非常用トイレ」を実際に大便で使ってみた 〜災害・断水対策の必需品|使い方や使用感レビュー〜
    「非常用トイレ」を実際に大便で使ってみた 〜災害・断水対策の必需品|使い方や使用感レビュー〜
  • 停電対策に非常用コンセントライト 〜停電を感知し自動点灯|普段使いにも便利なフェーズフリーライト〜
    停電対策に非常用コンセントライト 〜停電を感知し自動点灯|普段使いにも便利なフェーズフリーライト〜

よく読まれている記事

  • 1
    水道水の備蓄 〜保存できる期間や注意点|6ヶ月の長期保存は可能か?〜
    水道水の備蓄 〜保存できる期間や注意点|6ヶ月の長期保存は可能か?〜
  • 2
    災害時に便利な「アイラップ調理」 〜耐熱ポリ袋を使う、少ない資源でできる湯煎調理〜
    災害時に便利な「アイラップ調理」 〜耐熱ポリ袋を使う、少ない資源でできる湯煎調理〜
  • 3
    「防災ボトル」を作ってみた 〜防災を持ち歩くひとつのかたち〜
    「防災ボトル」を作ってみた 〜防災を持ち歩くひとつのかたち〜
  • 4
    防災としての燃料備蓄について 〜ガソリン、灯油、カセットガス|家庭での防災備蓄|気をつけなければいけない消防法〜
    防災としての燃料備蓄について 〜ガソリン、灯油、カセットガス|家庭での防災備蓄|気をつけなければいけない消防法〜
  • 5
    冬の停電対策 〜停電時の寒さ対策|燃料・電気を「使わない」対策と「使う」対策〜
    冬の停電対策 〜停電時の寒さ対策|燃料・電気を「使わない」対策と「使う」対策〜

カテゴリー

  • 総論 防災のはじめかた
  • 災害 各論
  • 防災の豆知識紹介
  • 食料・水の備蓄
  • 防災グッズ紹介
  • 日常生活のちょっとした防災対策
  • 車の防災
  • マンション防災
  • やりすぎ防災対策とグッズ
  • 防災におすすめの書籍など
  • 護身・防犯も防災対策
  • 防災雑談
HOME
プライバシーポリシー|Dr. ソナエル@内科 × 防災士の防災図書館

© 2025 Dr. ソナエル@内科 × 防災士の防災図書館 All rights reserved.